かも川手延素麺トップ > 手延麺師大学


手延べ麺造り体験について
開催日 |
土・日・祝を除く平日(会社カレンダー) ※足湯は水曜定休日。おにぎり、天ぷらのご注文も水曜不可です。 ※体験日のご希望日より最低2週間前にはご予約ください。(仮予約可) ※1日1団体様まで体験可能です。 |
---|---|
開催時間 |
開始時間は9:30〜11:00 終了時間は各コースによる ※工場見学や昼食の都合上、10時頃からの開始がおすすめです。 ※体験人数やメンバー、麺の状態により、終了時間も変更になりますので時間に 余裕をもってご予定ください。 ※終了時間のご希望がございましたらお知らせください。調整可能な場合もござ います。 |
開催人数 |
15名〜50名程度(見学者含) ※幼稚園以下のお子様には保護者の方の同伴をお願いします。 ※小麦アレルギーの方はご遠慮ください。 (製造工場ではそば、卵を含む製品を製造しています。) |
体験料金 |
お一人様 1,500円(税込) ※体験コースは(A・B共に)同じ価格です。 ※お支払いは当日事務所にて現金でお支払いください。 ※キャンセルは1週間前迄にお知らせください。 |
昼 食 |
夏場はざるうどん、冬場は釜あげうどん。 ※体験者全員が延ばした麺が昼食になります。 ※昼食のうどんとは別に別途料金で以下のご注文も承っております。 (水曜不可、要予約、パックに入っていますので持ち帰りも可能です。) ![]() 380円 ![]() 150円 ![]() 150円 ![]() 150円 |
体験内容 |
![]() 致します。 ※ご希望の方はコース終了後に下記立ち寄りも可能です。 ![]() 売 店 体験者の方は10%割引でお買物をご利用いただけます。 ![]() 足湯 無料。水曜休み。天然の足湯をご利用いただけます。足ふき用タオルをご用意ください。 ![]() 水車見学 要予約。水車小屋の中を見学いただけます。 |
体験場所 |
本社2階 ・ 麺蔵人2階 ※通常は本社2階での体験となります。(8台程度駐車可能) ※バスや車の台数をお知らせください。台数が多い場合は、「麺蔵人」に駐車を お願いする場合もございます。(徒歩10分) |
お持ち物 |
エプロン・三角巾・飲み物・上靴(お子様の工場見学用) 足ふき用タオル(麺蔵人足湯用) ※粉を使用しますので必ずエプロンをご持参ください。 ※お飲み物はご用意できませんのでご持参ください。 ※工場見学は大人用スリッパはご用意させていただきます。 手造りの麺は「生麺」となります。当日又は翌日に召し上がっていただくことをお願いしております。 夏場の遠方(日帰りできない方)は専用の容器(保冷可)をご持参ください。(クール便での発送も可。要送料。) 対策のない場合は衛生上の安全の為、お持ち帰りをお断りさせていただく場合もございます。 |
卒業証書 |
体験者の方全員に卒業証書 ※体験日の一週間前迄には体験者の名簿をFAX又はメールでご連絡ください。 ※団体の方は代表して一名に授与(証書は全員)させていただきますので代表 者の方のお名前をお知らせください。 |
連絡先 |
かも川手延素麺株式会社
(担当/横山) TEL/0865-44-7777 FAX/0865-44-6758 mail/info@kamote.co.jp |

